鷹峰源光庵 本堂の窓

戻る

   
貞和2年(1346)臨済宗大徳寺二代徹翁国師の開創、元禄7年(1694)加賀大乗寺卍山道白禅師が住持となり曹洞宗に改まった。

本堂にある丸窓と角窓はそれぞれ「悟りの窓」、「迷いの窓」と称されている。
悟りの窓は円型に禅と円通の心を表し、迷いの窓は角型に人間の生涯を象徴し、生老病死の四苦八苦を表している。

また、本堂内には伏見桃山城の遺構である血天井があり、これは慶長5年(1600)徳川家康の忠臣鳥居元忠一統が石田三成の軍勢に破れ、自刃したときの痕跡である。

ここの紅葉はなにかしら風情がありいつまでも去りがたかった。